え~COフィルム

用途例
SDGs パッケージ

今回の加工のご紹介は、その名も【え~COフィルム】です!

封筒に使われている、透明な窓フィルム(セロファン)はプラスチック素材のものですが この【え~COフィルム】は木材由来のバイオマスフィルムを使用しています。

【え~COフィルム】はセロファンフィルムと同等の透明度で内容物がはっきり識別出来ます。
今まで紙素材のフィルムですと、グラファンフィルムを使用しており、どうしても内容物が少しぼやけてしまいましたがこの【え~COフィルム】はそうしたお悩みも解消できる商品になっております。

フィルム比較 (左:グラファン/右:え~Coフィルム)


他にも熱に強いという点もこのフィルムの特徴の一つです。
また、フィルムの主成分であるセルロースは土壌中で水と二酸化炭素に分解される生分解性も持ち合わせています。
環境配慮の点からみても木材由来のフィルムはエコロジーな窓素材になっており昨今の脱プラの流れにピッタリの商品ではないでしょうか。

みどりん
みどりん
【え~COフィルム3つの特徴】のおさらい
➀木材を原料とした、再生可能なバイオマスフィルム
➁従来のプラスチックフィルムと同様の透明度
➂耐熱性に優れ、約230度までのプリンター印刷が可能

まずは気軽にご相談ください!

お問い合わせ
制作事例一覧