種袋(両サイド折り込み仕様)

  • 種袋(両サイド折り込み仕様)の写真
  • 種袋(両サイド折り込み仕様)の写真
  • 種袋(両サイド折り込み仕様)の写真
  • 種袋(両サイド折り込み仕様)の写真
今回の加工紹介は【種袋(両サイドを折り込み仕様)】についてご紹介いたします。

【動画での説明はこちら】
説明動画

↑こちらをクリックしていただけましたら動画へ飛びます


中身がこぼれないように両サイドを折り込む製袋

写真の赤い矢印の箇所のように両サイドを通常の折りかたよりあえて深く折り込んで製袋します。
花の種の中にはスミレやミズナのように非常に小さな種があります。
このような種は通常の封筒の貼り方ではフタの折り方次第で端の小さな隙間から種がこぼれてしまうのです。
種がこぼれる事を防ぐために通常より深く折り込んで隙間を無くすように加工します。

花の写真が映えるようにコート系の紙を使うことも多い

花や植物の写真を少しでもキレイに見せるために発色が良く印刷適性の高い光沢のある紙、例えばコート紙などを使用することが多いです。
コート系の洋紙は写真やビジュアルを際立たせたい時に役立ちます。花が綺麗に、野菜がおいしく見えるツヤもありますので野菜や花の種などにおススメです。



封入封緘作業がはかどるテープ・口糊加工にも対応

封入口のフラップには口糊加工も出来ます。
テープ/口糊加工をすることによって封入封緘作業もはかどります。

ミニサイズの種袋はイベント/販促用にどうぞ

名刺サイズの種袋、親指サイズの種袋なども作成できます。
イベントのツールとして、販促品としてなど可愛らしいサイズで注目を集めることが出来るのではないでしょうか。

みどりん
みどりん
名刺型の種袋に種を入れて自己紹介すれば掴みはOKだね!

まずは気軽にご相談ください!

お問い合わせ
制作事例一覧