制作事例

workcases

郵便料金と封筒サイズ※2024年10月時点

  • NO IMAGE
今回の加工紹介は【郵便料金と封筒サイズ(2024年10月時点)】についてご紹介いたします。

【動画での説明はこちら】
説明動画

↑こちらをクリックしていただけましたら動画へ飛びます


手紙(封筒)の郵便料金改正(2024年10月)

2024年10月から郵便料金が一斉に値上がりしましたので改めて表にしてみました。
下記の料金表のように従来は25g以内と50g以内で分かれていた料金が50gまでで110円に統一されました。
定形郵便物の仕分け作業の負担は減りますね。 このようにほぼ30%の値上げですが使用頻度の比較的高い定型内50g以内と定形外50g以内の値上げ幅は抑えられています。
ちなみにハガキは35%、速達やレターパックは16%程度の値上げでした。



郵送出来る封筒の最小と最大サイズについて

それでは郵便局で利用出来る最小サイズと最大サイズの封筒はどこまで可能なのでしょうか?

まず最小サイズですが90×140mmで厚み1mmまでとなっています。
長形5号が90×185mm、長形4号が90×205mmですので定形封筒の中ではこれらが当てはまります。
90×140以下の封筒もポチ袋などではよくあるサイズですがあくまで手渡し用で郵送することは出来ません。

次に定形外の最大サイズですがタテ+ヨコ+厚みの合計が900mm以内(長辺340~600mm以内)となっています。
長辺のサイズに340~600mmという縛りがありますのでタテ50×ヨコ800×厚さ50mmなどは送ることが出来ません。
封筒でいうと角形B3封筒が375×525で丁度このサイズです。
ただしタテヨコだけで900mmですので厚みのあるものは送ることは出来ません。
ちなみに宅配便で送れる最大サイズは運送会社によって異なりますが日本郵便でタテ+ヨコ+厚さの三辺合計1600mm、ヤマト運輸で三辺合計2000mmまでとなっています。


みどりん
みどりん
郵便料金が値上がりしましたがサイズや重さの制限を守って適切に利用すれば宅配便より手軽に利用出来ますね
タイトルとURLをコピーしました